BLOG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<ブログ>【よくあるご質問! 】単発での求人原稿の修正と求人コンサルティングとの違い

本日は、お客様からよくいただく質問に
お答えします!

応募効果を増やすために
求人原稿の作り直しや新着をしてほしいです。

求人原稿を一度だけ修正及び新着する場合と
日本アドカスタムさんが提供している、
月額制で複数原稿を作成・新着するという
求人コンサルティングとの違いを教えてください。

そして、新着した場合の求人効果は
1週間ほどみておけばよいですか?



求人原稿の修正や新着に関して、
1原稿単発での修正と、求人コンサルティングの違いを
ご説明します。

まず単発の修正や新着では、
1つの原稿ごとに費用が発生します。

確かに、原稿の修正や新着によって
応募が増える場合もありますが、
必ずしも効果が出るとは限りません。

もし期待した応募効果が得られなかった場合、
再度原稿を作り直す必要があり、
そのたびに料金がかかるため、
お客様にとって負担が大きくなる可能性があります。

一方、求人コンサルティングは月額制のサービスで、
2ヶ月間にわたり原稿の内容を柔軟に変更したり、
複数の原稿を作成して
テストを行ったりすることができます。

さらに、これまでターゲットにしていなかった層に
アプローチするために
原稿のバリエーションを増やすことも可能です。

単に新着するのではなく、
写真の入れ替えや内容の見直しを頻繁に行うことで
応募効果を最大化する仕組みになっています。

また、求人の新着後の効果についてですが、
1週間で効果がなくなるわけではありません。

Indeedや求人ボックスといった
アグリゲーション求人サイトでは、
応募が多い原稿がAIによって評価され、
表示回数が増える仕組みになっています。

そのため、一度応募が集まると
継続的に表示されやすくなり、
応募の増加につながります。
ただし、逆に応募が減る場合は、
インターネット上のトレンドが変化している可能性があり、
新着だけでは効果が得られないこともあります。

つまり、単純に新着するだけでは応募が増えるとは限らず、
原稿の内容自体を改善することが重要です。

よって、単発の原稿修正に費用をかけ続けるよりも、
求人コンサルティングを利用して
継続的に改善を図る方が、
最終的に応募効果を高めやすくなります^_^


詳しくは日本アドカスタムのホームページ
求人コンサルティングをご覧くださいませ!



もっと求人の知識をつけたい方は
YouTubeをご覧ください。
テクニックやノウハウを公開しております。

YouTubeチャンネル「林田先生の求人学」

BLOG

  • <ブログ>【 BNIの1to1 】グリーンツダボクシングジム 本石会長とのお話!/スポンサーになることの意義って?
    BLOG

    <ブログ>【 BNIの1to1 】グリーンツダボクシングジム 本石会長...

  • <ブログ>【お客様にいただいたお声特集】圧倒的な費用対効果/無料求人パックをご利用いただいて3年!そのご感想は?
    BLOG

    <ブログ>【お客様にいただいたお声特集】圧倒的な費用対効果/無料求人パ...

  • <ブログ> 【安全第一・対応力抜群!】若きプロ足場業者さんをご紹介します
    BLOG

    <ブログ> 【安全第一・対応力抜群!】若きプロ足場業者さんをご紹介しま...

一覧へ戻る