BLOG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【スタッフボイス】メルマガチーム Uさん



今回は、メルマガチームで活躍されているUさんにインタビュー!
クライアント様や弊社の情報発信を陰で支えるUさんの仕事内容やアドカスタムでの経験についてお伺いします。



Q.まずは、アドカスタムでのご自身の役割と担当業務について教えていただけますか?

役職はありませんが、メルマガの配信スケジュール管理チーム全体の進行管理を担当しています。日本アドカスタムに入社してからは、今年の6月でちょうど2年になります。(インタビュー当時)

具体的な仕事内容としては、日本アドカスタムが発信するメルマガと、クライアント様のメルマガサービスを担当させてもらっています。基本的にメルマガの監修配信設定代行、そして発信といった業務です。



Q.どのような業種のお客様のお仕事をされていますか?

主には経営者の方や組織の代表の方です。フリーランスの方、例えばデザイナーの方やデザイン事務所といった個人事業主の方もいらっしゃいます。



Q.お仕事で、お客様に喜んでもらえたと感じる瞬間や、日本アドカスタムの自慢できる点があれば教えてください。

メルマガのサービスで言えば、メルマガを配信したことで、お客様から「疎遠になっていた方と再び繋がれました」「思いがけない反響があって、新しいビジネスに繋がった」「メルマガがきっかけで新しい出会いや仕事ができた」という反応をいただけることが一番嬉しいです。

アドカスタムの自慢できる点としては、在宅で仕事ができること、そして一人でやっている感じではなく、チームで協力しながら仕事を進められていることです。仕事環境とメンバーに恵まれていると感じます。

また、個人の自己分析をサポートし、スタッフの特性を理解して仕事がうまくいくようにしてもらえる環境が整っていることも、自慢の一つだと感じています。



Q.この仕事をしてよかったと思う瞬間や、ご自身が向いているなと感じる瞬間はありますか?

この仕事をしてよかったと思う瞬間は、求人でお困りのお客様がほとんどなので、初めて目にする業界や仕事を知ることができ、自分自身の勉強に繋がっているところですね。視野が広がると感じます。

向いているなと思う瞬間は、細かい作業が得意なので、コツコツと仕事が出来ているところです。メルマガサービスは、間違いなく、日々配信していかないといけないので、自分の性格に合っているなと感じます。



Q.スキルが身についたことや、技術が向上したと感じることはありますか?

はい、様々な業界を知ることで知識が増え、視野が広がったことです。また、メルマガのソフトや分析も初めてだったので、どれくらいの人が見てくれて、どれくらいの反響があるのか、といった裏側の仕組みを知ることができ、その分野の知識がついたのは大きいです。

初めはメルマガ配信がどのように繋がっていくのか想像できなかったのですが、コツコツ配信を続けることで反響があり、実際に受注に繋がることもあります。これは、社長の営業活動を後ろから支えているような感覚です。

お客様が困った時に「そういえばメルマガをくれてるアドカスタムさんにお願いしようかな」と思い出してもらえるきっかけになっているのかなと。このようなコンテンツマーケティングの方法を知ることができたのは、大きな学びでした。



Q.一緒に働く人を教育およびサポートする上で心がけていることは何ですか?

最近チームのメンバーが増えてきて、教える難しさも少し感じているのですが、私は相手が困らないように、伝えられるポイントはしっかりと伝えたいと思っています。私自身、アイテム(情報)が多いほど安心するタイプなので、受け取る立場だったらどう思うか、というのを常に考えて伝えるように心がけています。

また、相手の特性を理解した上でお願いするようにしています。この人はこういうタイプだからこう伝えよう、といったことを考えながら、一人ひとりに合った伝え方を意識しています。



Q.日本アドカスタムの会社の雰囲気を一言で表すとしたら?

みんながんばっているお母さん」という感じですね。社長以外はほぼ女性なので。

 「これ大変だよね」と共感し合いながら、みんなで頑張っている雰囲気です。同僚というより、「同志」が多いかもしれません。みんなが頑張っているから私も頑張ろうと思えるし、大変な時は助け合えるし、理解してくれるところもあります。優しい人が多いですね。

在宅勤務であっても、空間的には一人ですが、「置いてけぼり感」は感じないです。週の朝礼で顔を合わせる機会もありますし、入社した頃に比べて、今は組織もしっかり見えてきて働きやすくなりました。

メルマガの仕事を通じて、色々な人との繋がりが横に広がり、見えている部分が増えたというのもあるかもしれません。



Q.仕事をする上でお客様に対して大事にしていることは何ですか?

お客様のメルマガには、その方が持っている雰囲気や話し方を反映させることを大切にしています。 社長とお客様との対面Zoom動画から、その方の個性や雰囲気を汲み取るようにしています。そうでないと読者の心には響かないと思うので。その上で、読者の方に分かりやすく伝えられるように気をつけています。

そうすることで、ご依頼いただいているお客様にも気持ちが伝わり、「いつもありがとうございます」という嬉しいお言葉をいただけるので、この点を最も大事にしています。  



最後に

Uさんのインタビューからは、メルマガチームの業務が単なる情報発信にとどまらず、お客様の個性や想いをくみ取り、それを読者へ届ける役割を担っていることが伝わってきます。

一通のメルマガの背景には、こうした細やかな工夫や積み重ねがあり、それが信頼につながる情報発信を支えていることがわかります。

次回のスタッフボイスも、ぜひご覧ください。



BLOG

  • 【Indeed直接投稿アカウントで、応募が発生しない?】その理由について
    BLOG

    【Indeed直接投稿アカウントで、応募が発生しない?】その理由につい...

  • 求人の修理屋さん番外編!【美容室の面接獲得事例】
    BLOG

    求人の修理屋さん番外編!【美容室の面接獲得事例】

  • 求人の修理屋さん番外編!【飲食業での採用事例】
    BLOG

    求人の修理屋さん番外編!【飲食業での採用事例】

一覧へ戻る