<ブログ>ネット上に乱立してしまっている求人は応募効果を悪くする!?/情報を整理整頓しよう!
さて本日は
日本アドカスタムのお客様の
求人の課題解決事例を
お話しさせていただきます(^_^)
今回はコールセンターの企業様からの
ご相談です!
あるコールセンターの企業様から
カスタマーサポートの求人募集で
ご依頼をいただきました。
コールセンター業界も
求人で困っている企業様が
多くいらっしゃいます。
テレアポやコールセンターの求人は
事業部や事業所など
拠点ごとに決裁権があるのですが、
紹介や派遣の案件も含め
色んなサイトに求人を出しすぎていて、
Indeedや求人ボックスといった
アグリゲーション求人サイトが混乱して
応募効果が悪くなっている
ということが起きているんです。
直接雇用の求人募集をしている
ATSからの求人原稿や
紹介や派遣の求人サイトに掲載している
求人原稿も含めて、
ネット上に各拠点の様々な求人が
乱立してしまっているのが現状です。
こうしたことが直接雇用の求人の
応募効果を悪くしている原因です。
このような課題を解決するために、
日本アドカスタムでは
Googleしごと検索で
フリーワード検索をして
その企業様が出している求人サイトを
リストアップして一覧にし
現状を把握しています。
そして、企業様との話し合いの上で
その各求人サイトの情報を
削除するものと残すものに分別し
整理整頓しています。
企業様の応募効果を改善するために
弊社ではこのような取り組みをしています。
いかがでしたか?
「応募がなかなか来ない」など
求人のお悩みをお持ちのお客様に、
現在の状況を把握してしっかりご提案できるよう
日々取り組んでいます(^_^)
ご質問やご相談がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
もっと求人の知識をつけたい方は
YouTubeをご覧ください。
テクニックやノウハウを公開しております。
YouTubeチャンネル「林田先生の求人学」