<ブログ>【求人の修理屋さん番外編】ラーメン屋さんの採用事例
さて、今回は求人の修理屋さん番外編!
こちらのシリーズでは
お客様からの「採用できました!」
という嬉しいご報告と共に、
実際にどのような対策・改善を行い
採用にまで至ったのかをお話しいたします^_^
こちらのお客様は新規オープンの
大阪のラーメン屋さんです。
ここで一つ!
ラーメン屋さんの求人について
私が考える仮説があります(^_^)
見た目のブランドや麺のこだわりなどが
明確に表示されているお店は
応募が来やすいと思います!
まかないが付くこともあるので
ラーメンの味で働くお店を選んでいる
求職者も結構多いんですよ。
最近のラーメン屋さんは
キレイでおしゃれなお店も多いですし
ベタベタしたりする感じも
気になる臭いも
少ないなと感じています。
ですから、ラーメン屋さんは
女性の求職者にも
選ばれやすくなっています!
さて求人のお話に戻ります。
こちらのお客様からは当初
タウンワークやバイトルなどの
有料広告を使っての求人を
ご相談いただいたのですが、
私はそれはお勧めしませんでした。
無料広告でご提案しました。
ランチタイムと
ディナータイムの募集で、
ランチタイムは主婦層
ディナータイムは学生層
フルで働けるフリーター層
この3つのターゲット層の人材を
採用したいということでした。
まずはランチとディナーで
求人原稿を分けました。
それぞれ読者層が違うので
こっちは主婦層、こっちは学生層、
という感じで原稿によって
ターゲットを区別しました。
フルでレギュラー勤務する人に関しては
フリーターのアルバイトさんでいい
とのことでしたが...
週5で1日8時間、アルバイトで働く
メリットはあまりないなと思いました。
それでしたら
固まった月給制で働く方がいいので
正社員募集をされてはどうかと
ご提案しました。
結果、1ヶ月半で
アルバイト7名、正社員1名を
採用できたとお聞きしております!
弊社は毎月150~160社ほどの
お客様の求人のお手伝いを
させていただいております。
それだけノウハウがあるので
このようなご提案が可能なんです^_^
(ノウハウがない人に広告の
お仕事は頼んではいけませんよ!)
いかがでしたでしょうか?
少しでもご参考になれば嬉しいです。
今後も色んなお客様の事例を
お届けいたします。
次回の求人の修理屋さん番外編もお楽しみに!
何か質問やご相談などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
もっと求人の知識をつけたい方は
YouTubeをご覧ください。
テクニックやノウハウを公開しております。
YouTubeチャンネル「林田先生の求人学」