BLOG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<ブログ>【 求人の修理屋さんシリーズ 】美容室さんからのご相談

さて、本日のメルマガは
お客様からいただいた求人のお悩みに
林田がお答えする
【 求人の修理屋さんシリーズ 】

求人を出す際に気をつけるポイント
最近の応募者の傾向
求人媒体選びやコツなど
業界や職種別にお悩みを解決していきます!



美容室さんからのご相談

愛知県で美容室を4店舗経営しております。
美容師がかなり不足していて
お金をかけて求人を出していますが
いい結果が生まれていません。

現在は美容室専門の求人サイトに
掲載していますが、
もしそこで応募があったとしても
一人採用したら数十万円の紹介料を
支払わなければなりません。

本当にこのやり方でいいのかなと
疑問に思っています。



Instagramでもお悩み解決しています!
ぜひご覧ください ^_^

Instagramはこちら
↓ ↓ ↓




林田の答え

現在、求職者の仕事探しの方法は
インターネットを使う割合が
95%程だと言われています。

まずはサイト流入数ランキングの
上位を占める求人サイトに
掲載することがポイントです。

美容室専門の求人サイトなどは
ランキング圏外です!
その媒体を通しての応募は
ほぼ無いという状況です。

では、なぜ美容室専門の求人サイトに
掲載していても応募があるのかと言うと、

indeed、求人ボックス、スタンバイなどの
求人まとめサイトと言われる
アグリゲーション求人サイトが、
その専門求人サイトに掲載した
仕事情報を引っ張ってきて載せており、
そこを通して応募が生まれているわけです。

その専門求人サイトを通しての
直接応募がないのに
紹介料を支払うことは無駄だと思います!

私でしたら
エンゲージやAirワークの無料広告を利用して
求人を出すことをおすすめします。



いかがでしたか?
今後もお客様のお悩みを
一つ一つ解決していきます!

何かご質問などございましたら、
林田までお気軽に
お問い合わせください^_^



もっと求人の知識をつけたい方は
YouTubeをご覧ください。
テクニックやノウハウを公開しております。

YouTubeチャンネル「林田先生の求人学」

BLOG

  • <ブログ>【よくあるご質問!求人Q&Aシリーズ 】原稿のバリエーションを増やしてターゲットを広げるってどういうことですか?
    BLOG

    <ブログ>【よくあるご質問!求人Q&Aシリーズ 】原稿のバリエーション...

  • <ブログ>その求人、有料広告をかけても応募は来ません!~これからのAI対策~(5)
    BLOG

    <ブログ>その求人、有料広告をかけても応募は来ません!~これからのAI...

  • <ブログ>その求人、有料広告をかけても応募は来ません!~これからのAI対策~(4)
    BLOG

    <ブログ>その求人、有料広告をかけても応募は来ません!~これからのAI...

一覧へ戻る