BLOG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<ブログ>indeedなどのアグリゲーション求人サイトを薦める理由は?

さて今回は
〚 よくあるご質問!求人Q&Aシリーズ 〛

このシリーズでは
お客様からよくあるご質問に
わかりやすくお答えしていきます。
ぜひ求人の知識を深めていただいて、
参考にしてみてください!

それでは今回の質問です。

【 質問 Q. 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
indeedなどの
アグリゲーション求人サイトを
薦める理由は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
動画でも解説しています
ぜひご覧ください!


【 答え A. 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本の求人サイトへの
流入数ランキングの上位のほとんどを
アグリゲーション求人サイトが占めています。

流入数が多い方が
当然、求人情報が多いです。

タウンワークなどと言った
"求人媒体"もありますが、
その応募のほとんどが

indeedなどのアグリゲーション求人サイトに
取り込まれたものからの応募なんです。
必ずとは言えないですが、おそらく
半分くらいがindeed経由の応募です。

「だったら、タウンワークに出す必要ありますか?」
...と私は言いたいです。

”媒体力で応募が来る”ということはまずない!
と考えていたほうがいいです。

また、”医療業界専門の◯◯!”
”介護・福祉に強い◯◯!”
などといった求人サイトもありますが、
そのようなサイトからの直接応募はほぼありません。

これらもやはり
indeedや求人ボックスなどの
アグリゲーション求人サイトに
取り込まれたものからの応募なんです。

ですから...

そのような専門の求人サイトに載せるのも
お金の無駄かなと思いますし、
採用に至ったらお金が発生するものも
あるので要注意です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いかがでしたか?
今後もみなさんの為になる情報を
少しずつお届けできたらと思います。

何かご質問などございましたら、
林田までお気軽に
お問い合わせください^_^



もっと求人の知識をつけたい方は
YouTubeをご覧ください。
テクニックやノウハウを公開しております。

YouTubeチャンネル「林田先生の求人学」

BLOG

  • <ブログ>【よくあるご質問!求人Q&Aシリーズ 】原稿のバリエーションを増やしてターゲットを広げるってどういうことですか?
    BLOG

    <ブログ>【よくあるご質問!求人Q&Aシリーズ 】原稿のバリエーション...

  • <ブログ>その求人、有料広告をかけても応募は来ません!~これからのAI対策~(5)
    BLOG

    <ブログ>その求人、有料広告をかけても応募は来ません!~これからのAI...

  • <ブログ>その求人、有料広告をかけても応募は来ません!~これからのAI対策~(4)
    BLOG

    <ブログ>その求人、有料広告をかけても応募は来ません!~これからのAI...

一覧へ戻る