【お教えします!】Indeed PLUS(有料広告)活用のポイント!【日本アドカスタム】

本日のブログは
お客様からのお問い合わせが多い
Indeed PLUSについて。
最近はテレビCMも
流れていたりしますよね。
以前よりも「Indeed PLUS」を
耳にする機会も
増えたのではないでしょうか?
でも「結局Indeed PLUSって何?」
と質問をいただくことが
実はとても多いんです。
Indeed PLUSの仕組みは
理解するには少し難しい部分が
あるのにも関わらず、
Indeedのオフィシャルサイトや
取り扱い代理店のサイトでは、
有料広告を使わせるために
メリットだけを打ち出している
ケースが多いのも事実。
そこで今回は
Indeed PLUSの活用のポイントと
そのデメリットや注意点も
あわせて解説いたします!
ぜひこちらの資料をご覧ください
(資料内には動画へのリンクもありますので、
ぜひ動画でも解説をお聞きください)
🔽資料はこちら
Indeed PLUS (有料広告)活用のポイント
💡Indeed PLUSとは:
Indeed広告の強みを活かし、
リクルートグループの主要求人媒体
(リクナビNEXT、とらばーゆ、はたらいく、タウンワークなど)への
連携を強化したオプションサービスです。
従来のIndeed広告と同様に、
「サイトアグリゲーション」・「AIマッチング」・「クリック課金」が特徴です。
💡Indeed PLUSの導入メリット:
Indeed単独利用時よりも多くの媒体に
掲載され、より多くの求職者に
情報が届く可能性が高まることにより、
母集団形成の最大化(リーチ拡大)が期待できます。
クリック課金のため、ターゲットに
合致する求職者がクリックしない限り
費用は発生しません。
費用対効果を見ながら柔軟な運用が可能です。
💡導入で気をつけたいポイント:
無料広告で効率的な応募が
発生している状況で、
「応募率を下げずにクリック数を
増やしたい」場合に
最も効果を発揮します。
そもそも無料広告で応募がない場合は、
まず求人原稿の見直しをする必要があります。
Indeed PLUSは効果が悪い時に使う
オプションではないのです。
効果が良い時にさらに応募数を
増加させるためのツールです。
連携媒体でもIndeedと同様に
「人によって結果が変わる」特性があり、
「必ず掲載される」「必ず検索上位に
表示される」という保証はありません。
いかがでしたか?
少し難しい、Indeed PLUS。
ご理解いただけたでしょうか^_^
求人のご相談やお困りごとなどがありましたら
ぜひお気軽にお問い合わせください。
求人広告・採用支援・応募受付代行
【日本アドカスタム株式会社】
採用支援コンサルタント
林田 岳広
もっと求人の知識をつけたい方は
YouTubeをご覧ください。
テクニックやノウハウを公開しております。
YouTubeチャンネル「林田先生の求人学」



