BLOG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSで求人募集を出す前に!知らないと危険な投稿ルールまとめ【日本アドカスタム】



SNSを活用して
求人募集を行う企業が増えていますが、

実は「求人投稿」は
一般的な集客投稿よりも審査が厳しく、
法令違反や誤解を招く表現があると
アカウント凍結(アカBAN)の
対象になりやすいのをご存じでしょうか。

背景には、「闇バイト」や
「投資詐欺」の温床を防ぐために、
プラットフォーム側(InstagramやXなど)
が不透明な金銭表現や誤解を招く
求人投稿を厳しく審査している現状があります。

今回は、InstagramなどのSNSで求人募集を行う際に
注意すべきポイントを4つにまとめました。



①法令・ガイドラインの遵守

求人投稿は「職業安定法」などの
労働関連法令の規制を直接受けます。

基本的には、ハローワークや厚生労働省の
ガイドラインに準じた表現にする必要があります。

特に注意すべきは給与表現です。
「月収50万円以上可」
「高収入可能!」など
最高額だけを強調し、
最低賃金や支給条件を明示しない投稿は
虚偽表示と判断されやすく、
BANの対象になります。

🟢 推奨される書き方:
「月給25万円〜40万円(経験・能力により決定)」
のように、最低額を明示して
透明性を確保することが大切です。



 ②応募者を限定する
差別的表現の禁止


「若い人歓迎」「主婦の方限定」「男性のみ応募可」など、
性別・年齢・居住地などで応募を制限する表現は、
職業安定法違反にあたります。

字幕や概要欄であっても
明記すると、AI審査でフラグが立ち、
アカウント凍結や広告配信停止の原因に
なることがあります。

🟢 推奨される書き方:
「幅広い年代のスタッフが活躍中」
「子育て中の方も多数在籍」
のように、ポジティブに表現を変えることで
印象も良くなり、安全です。



③虚偽誇張・詐欺的な表現の禁止

「未経験でもすぐプロになれる!」
「誰でも簡単に稼げる」など、
事実を誇張する表現は
虚偽広告・詐欺的誘導と
見なされる恐れがあります。

🟢 推奨される書き方:
「先輩がマンツーマンで指導。
2年ほどで一人前を目指せます」
といった、プロセスを具体的に示す
誠実な表現にしましょう。

また、
「楽して稼げる」「誰でもできる」などの
“闇バイト”を連想させるワードは
特に厳しく審査されます。

一度フラグが立つと、
投稿削除だけでなく広告アカウントごと
凍結されるケースもあります。



④誘導先の不透明性の回避

求人投稿からのリンク先や導線にも
注意が必要です。

「詳細はDMで」「LINEで教えます」など
個人情報収集を疑われる誘導はNG。

応募導線は必ず、公式サイトや信頼できる
求人媒体(AirWorkなど)に設定します。

ただし、
採用ページ(リクルートドメイン)への直接リンクは、
年齢や地域制限の法的制約により
AIが学習しにくく、
広告効果が下がるケースがあります。

🟢 推奨される書き方:
企業のオフィシャルサイトに誘導し、
そこから採用情報ページへ
遷移できるように設定すること。
この方が安全で、アカウント評価も
下がりにくい運用が可能です。



 🔎 実際にあった凍結例

「主婦限定の在宅ワーク募集」

→ 性別制限のため投稿削除

「未経験OK!簡単スマホ作業で高収入」
→ 闇バイト疑いで広告停止

「必ず稼げる副業」
→ 投資詐欺関連キーワード検出により凍結

「詳細はDMで」
→ 不透明誘導と判断されアカウント制限



安全な求人投稿の4原則


透明性:
「誰が・何を・どこで・いくらで」を明確に。

法令遵守:
給与表記・差別表現などを第三者チェック。

導線設計:
公式サイトや信頼できる求人媒体へ誘導。

誠実な表現:
誇張せず、スキルや難しさも正直に伝える。



SNSの求人投稿は、「広告」ではなく
社会的責任を伴う情報発信です。

小さな表現の違いが、
信頼や採用成果を左右することもあります。

運用時は、SNS担当チーム内で共有し、
投稿前に必ずチェックすることをおすすめします。



求人のご相談やお困りごとなどがありましたら
ぜひお気軽にお問い合わせください。

求人広告・採用支援・応募受付代行
【日本アドカスタム株式会社】
採用支援コンサルタント
林田 岳広



もっと求人の知識をつけたい方は
YouTubeをご覧ください。
テクニックやノウハウを公開しております。

YouTubeチャンネル「林田先生の求人学」

BLOG

  • 【 AIについて教えます vol.7 】 簡単!AIを使ってWebページを10分で作る方法!【日本アドカスタム】
    BLOG

    【 AIについて教えます vol.7 】 簡単!AIを使ってWebペー...

  • 【要注意】Instagramストーリーでやると“アカバン”の可能性が高い行為10選【日本アドカスタム】
    BLOG

    【要注意】Instagramストーリーでやると“アカバン”の可能性が高...

  • AI審査が厳しい今、Instagramストーリーのリンク誘導に要注意!【日本アドカスタム】
    BLOG

    AI審査が厳しい今、Instagramストーリーのリンク誘導に要注意!...

一覧へ戻る