BLOG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ホームページ、SNS、求人…ネット上に公開している『会社情報』/きちんと統一できていますか?【日本アドカスタム】



今回のブログは、
求人における
会社情報の一致とSNSの重要性
をお話しします。

Indeedや求人ボックスといった
現在主流となった
アグリゲーション求人は、
費用を抑えて募集できるツールですが
ホームページやSNSなどの影響や
Googleからの評価を
受けやすいという特徴があります。

なぜかというと
これらのアグリゲーション求人は
AI(ロボット)がネット上から
情報を集めてくる仕組みに
なっているから。

ネット上には闇バイトや詐欺求人の
ような危険な情報も溢れています。

そういったものを載せてしまう
ことがないように、
ネット上にしっかりと多くの情報を
公開している会社の求人情報が
取り込まれやすくなっています。

そして、その情報が統一されている
ことが大切なんです!



ネット上の法人情報は統一しよう!

Google上などで
「異なる法人名」が併存していると
AIが“なりすましや詐欺”だと判断し
求人情報が取り込まれにくくなる
可能性があります。

ホテル業を例にお話ししますと、
同じ住所なのに法人名として
「株式会社◯◯」(運営会社)と
「△△ホテル」の
どちらもが存在していて
情報が統一されていない、
といった状況のことです。

例えば「△△ホテル」として
SNSで情報発信する場合は
Instagram、Facebook、
YouTubeチャンネルの概要欄などに、
運営会社の「株式会社◯◯」と
住所なども明記して、
見る人がわかりやすいように
公開することがとても大切です。

求人募集で各求人媒体に登録する際も
SNSなどと法人名を統一しておく
必要があります!


もっとSNSを活用しよう!

InstagramやFacebookのMeta広告や
YouTube広告は、
Indeedなどのアグリゲーション求人とは
また異なる層(読者)に
アプローチできます。
今まで出会ったことのない人に
出会える可能性が広がるので
有効だと思います。

SNS広告経由での応募は
AIに「人気の求人」と評価され
Indeedなどでの優先表示にも
つながります!

YouTubeチャンネルも
Google検索ロジックの
影響が大きいため、
更新することで求人評価が
上がりやすいんですよ!



 いかがでしたか?
SNSと求人は相性が良いと感じますね!
ただし、その情報を統一させることは
必要不可欠。

ネット上に正しい情報を載せることで
その効果が発揮されます^_^

求人のご相談やお困りごとなどがありましたら
ぜひお気軽にお問い合わせください。

求人広告・採用支援・応募受付代行
【日本アドカスタム株式会社】
採用支援コンサルタント
林田 岳広



もっと求人の知識をつけたい方は
YouTubeをご覧ください。
テクニックやノウハウを公開しております。

YouTubeチャンネル「林田先生の求人学」

BLOG

  • SNSで求人募集を出す前に!知らないと危険な投稿ルールまとめ【日本アドカスタム】
    BLOG

    SNSで求人募集を出す前に!知らないと危険な投稿ルールまとめ【日本アド...

  • 【 AIについて教えます vol.7 】 簡単!AIを使ってWebページを10分で作る方法!【日本アドカスタム】
    BLOG

    【 AIについて教えます vol.7 】 簡単!AIを使ってWebペー...

  • 【要注意】Instagramストーリーでやると“アカバン”の可能性が高い行為10選【日本アドカスタム】
    BLOG

    【要注意】Instagramストーリーでやると“アカバン”の可能性が高...

一覧へ戻る