BLOG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

知って得する!読んで納得!/『求人サイトの仕組み』の超基本【日本アドカスタム】



さて本日は
『求人サイトの仕組み』
について詳しく解説します!

現在主流である
アグリゲーション求人サイトの特性や、
Indeedやタウンワークなどを例に
お話しいたします。

これまでブログでお届けしてきた
ような内容も含まれますが、
今もお客様からのご質問が
多いのも事実です。

ポイントごとにお伝えしますので、
ぜひ理解を深めていただけたら
嬉しいです^_^



求人サイトの主流と
AIによる表示決定
現在の求人サイトの約8〜9割
(Indeed、求人ボックス、Yahoo!仕事カタログ、
Googleしごと検索、スタンバイなど)は、
人工知能(AI)によるアルゴリズムで
表示される「アグリゲーション型」
が主流です。

AIは、個人のスマホやPCの個人情報
(検索履歴、現在地、よく行く場所、Googleで
閲覧している情報など)を基に、
ユーザーが欲しい求人をチョイスして
表示します。これはInstagramなどの
SNS広告と同じ仕組みです。

そのため「上位表示」という概念はなく
見る人によって表示結果が異なります。


アグリゲーション求人サイトの
有料広告の位置づけ
有料広告を使用しても、料金が高い順に
上位表示されるわけではありません。
有料広告は、応募率(コンバージョン率)が
良い原稿をより強化させるために存在します。

闇バイトや詐欺求人が
お金で上位表示されるのを防ぐために
AIのフィルターがあり、
読者が安全に応募していると
判断される原稿が優先表示されます。


応募率の重要性
アグリゲーション求人サイトでは、
競合他社と比較して応募率が良い原稿
優先表示されやすい傾向があります。

クリックから問い合わせ完了までの
時間が短い原稿も評価が高いです。

これは、“応募前にSNSなどで事前に
会社情報を調べてから、
求人の再検索後にすぐ応募する行動”
とも結びつきます。


タウンワークの現状
リクルート社のタウンワークや
リクナビネクストなども、
2025年3月からアグリゲーション型に
移行しています。

紙媒体のタウンワークは
終了になりました。

今はタウンワークに「掲載する」という
概念は無く、「出現させる可能性を持つ」
という形に変わっています。


Indeed Plus
「Indeed Plusって何?よくわからない」
と思っている方も
いらっしゃるかもしれません。

これはIndeedの有料オプション
(クリック課金型)で、
タウンワーク、はたらいく、
リクナビNEXTなどリクルート系の
求人サイトにも出現する可能性を
持たせるサービスです。

ただしそれらの求人サイトに
表示されるかは、
応募率などのAI評価にもよるので
絶対ではありません。

またサイトの特性上、リクナビNEXTは
正社員・契約社員の求人しか
掲載されないなどの掲載基準があります。
応募率が良い原稿にIndeed Plusを
使うことで、効果を発揮しやすいとされています。


いかがでしたか?
今後もみなさまにわかりやすく
求人に関する知識やノウハウを
お届けしていきます!

求人のご相談やお困りごとなどがありましたら
ぜひお気軽にお問い合わせください。

求人広告・採用支援・応募受付代行
【日本アドカスタム株式会社】
採用支援コンサルタント
林田 岳広



もっと求人の知識をつけたい方は
YouTubeをご覧ください。
テクニックやノウハウを公開しております。

YouTubeチャンネル「林田先生の求人学」

BLOG

  • 社員の才能が“見える化”されたら、職場はこう変わった!【日本アドカスタム】
    BLOG

    社員の才能が“見える化”されたら、職場はこう変わった!【日本アドカスタ...

  • 【ブライダル業界の求人戦略を解説!】 求人でお困りの全ての方に参考になるお話です!【日本アドカスタム】
    BLOG

    【ブライダル業界の求人戦略を解説!】 求人でお困りの全ての方に参考にな...

  • 書籍出版記念交流会ダイジェスト映像をお届けします!【日本アドカスタム】
    BLOG

    書籍出版記念交流会ダイジェスト映像をお届けします!【日本アドカスタム】

一覧へ戻る