BLOG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【アグリゲーション求人サイトの仕組み】 基本のキ、お教えします!<日本アドカスタム>



今回はクライアント様から
よくご質問いただく内容を
テーマにしてお話しいたします!



採用ページ内での原稿の並び順は 
応募効果に関係する? 


無料求人パックをご依頼いただいた場合、
まずはエンゲージやAirワークなどで
採用ページを作り、
そのページ内で無料広告で
求人原稿を作成いたします。

原稿確認の際にはクライアント様に
エンゲージやAirワークなど
それぞれの採用ページのURLを
お送りしております。

その採用ページをご覧になった
クライアント様から、
「Airワークの採用ページの
原稿の並び順を変えてほしいです。
一番人がほしいのは◯◯店なので、
◯◯店が一番上に表示されるように
並び順を変更してくれませんか?」
というようなお問合せがよくあります。

実はこのような
「採用ページ内での原稿の並び順」は
応募効果には全く影響しません!

なぜなら、エンゲージやAirワークなどで
作成している各社の採用ページから
直接応募をしている人は
ほぼいないからです。

現在は、Indeedや求人ボックスなどの
アグリゲーション求人サイトからの
応募が最も多く発生しています。

アグリゲーション求人サイトは
クローラーと呼ばれるロボット(AI)が
エンゲージやAirワークなどの
採用ページに投稿されている
求人原稿の情報を引っ張ってきて
読者に見せているんです!

そしてそこから応募が発生することが
ほとんどです。

読者に見せている情報は、
そのパソコンのユーザーや
スマホの持ち主の
よく行っている場所、
よく検索している情報、
Googleで見ている情報などに基づいて
表示されるようになっているので、
見る人によって結果が変わります。

ですからエンゲージやAirワークなどの
採用ページの原稿は必ず全ての人に
表示されるわけではないのです。

アグリゲーション求人サイトで検索すると
あくまでもネット上に散らばっている
求人情報の中の約1%くらいしか
表示されないという
仕組みになっています。

「ある人が見たら、
御社の社名を検索しても出てこない」
「でもある人が見たら、出てくる」
ということが起こります。

アグリゲーション求人サイトは
そのような仕組みになっています。


 勤務地が多数あることを 
 一つの原稿内に記載してもいい? 

アグリゲーション求人サイトは
見る人の属性によって表示結果が
変わるわけですから、
勤務地の住所や最寄り駅などの
アクセス情報に紐づいた人に
その原稿が表示される仕組みです。

同じ職種でも勤務地が複数ある場合は
勤務地ごとに原稿が必要になります。

1原稿に対して、
1職種・1勤務地が原則です。

また原稿の備考欄などに
「他にも勤務地があります」と
入れることもオススメはしていません。

AIからの評価が落ちてしまい
表示されにくくなってしまいます。

また原稿にそのように入れていると
「転勤させられる可能性があるのかな」
と読者が受け取ってしまい
応募効果も落ちてしまいます。

きちんと勤務地ごとに
原稿を作成することは、
必要としているターゲットとなる読者に
原稿が表示される可能性が
上がることにつながるんですよ!



いかがでしたか?
求人のご相談やお困りごとなどがありましたら
ぜひお気軽にお問い合わせください。



もっと求人の知識をつけたい方は
YouTubeをご覧ください。
テクニックやノウハウを公開しております。

YouTubeチャンネル「林田先生の求人学」

BLOG

  • 【 BNIの1to1 】声紋分析家伊集院様「名前を言うだけで潜在能力が分かる?職場にも役立つ驚きの声紋分析とは?!」<日本アドカスタム>
    BLOG

    【 BNIの1to1 】声紋分析家伊集院様「名前を言うだけで潜在能力が...

  • 【お客様からの嬉しいお声をご紹介!】 無料求人パック・採用コンサルティング・求人動画の組み合わせで、採用成功☆
    BLOG

    【お客様からの嬉しいお声をご紹介!】 無料求人パック・採用コンサルティ...

  • 【書籍出版御礼】夜景と笑顔に包まれた書籍出版記念交流会、ありがとうございました
    BLOG

    【書籍出版御礼】夜景と笑顔に包まれた書籍出版記念交流会、ありがとうござ...

一覧へ戻る