BLOG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

\新法人設立!/ 【 ADOCCO(アドッコ)】よろしくお願いします!



本日は新法人設立の
お知らせをさせていただきます!

このたび
新法人 ADOCCO(アドッコ)
を設立しました。

こちらは、動画、デザイン、
コンテンツマーケティングが
できる会社です!
よろしくお願いいたします^_^


 
現在の求人業界は
Indeedを筆頭とした
アグリゲーションサイトが主流です。

アグリゲーションサイトは
求人情報を掲載するのではなくて、
AIが最適化された情報を取り込んで
その読者が持っている
パソコンやスマホによって
表示結果を変えるという
仕組みになっています。

ですから、有料広告に
費用をかけたところで、
優先的に表示されるような
仕組みではありません。

読者・求職者が求める情報が
表示されやすくなるのです。

それにより人気職種の募集にばかり
応募が集まったり、
ペルソナが偏ったりするなどの、
弊害が起きているのも事実です。

では、求人を出しても、
どうしても職種的に
応募が集まりにくい会社は
どうしたらいいのか?

さきほどもお話ししたように、
アグリゲーションサイトは
読者に合った求人情報を
優先表示するという
仕組みになっています。

有料広告を使ったところで
優先表示はされませんので、
使わない方がいいと、私は思います。

ではなぜ様々な企業さんが
有料広告を使っているのかと言うと、
求人広告の会社が営業をかけて
Indeed PLUS を筆頭とした
クリック課金広告を
買わせているからです。

そして営業さんに勧められるまま
皆さんが不必要に
有料広告を使ってしまって、
広告のクリック単価も
上がってしまっています。

掲載件数が多いと競合が増えて
クリック単価が上がる理由になります。

そしてクリック数を
むやみに増やしてしまうと
コンバージョンや応募率が悪い
原稿が増えてしまうので、
GoogleからのIndeed自体の
評価が下がってしまい、
サイトの流入数が
下がることに繋がります。

それはIndeedとしても
許容できる問題ではないので、
クリック単価が
上がってしまっているんです。

「クリック単価が上がっているのに
クリック課金広告を
使ってしまうのはなぜなのか?」
と言うと、やはり営業さんが
提案してくるからですよね。

やっぱり人が言うことを
お客様は信用しますので、
それで有料広告を使ってしまう。

現在、このようなことが
求人業界で起きています。



では...
『いかに有料広告を使わずに
採用活動するのか?』

こう考えたときに出てくる答えは、
やはり【コンテンツを増やす】
ということ!

インターネット上のGoogleマップ、
YouTube・Instagram・
TikTokなどのSNSで
情報を発信し有益なものを
増やしていくこと、

さらにnoteやLinkedIn(リンクトイン)
などを使ったコンテンツの配信を
増やしていくことが大事です。

こういったことは別に有料で
やらなくてもいいと思います。
なるべくオーガニックでいいから
ホームページも含めた沢山の情報を
ネット上にしっかり配信して行くことが
必要であると考えています。

日本アドカスタムとして、
そして新事業ADOCCO(アドッコ)
としては、
そういったサービス提供を
お客様にできるよう
事業モデルを作って
従業員教育をしております。

日本アドカスタム
こちらでは今までと変わらず
求人のお手伝いをさせていただきます。

ADOCCO
こちらでは動画、デザイン、
コンテンツマーケティングに
力を入れて取り組んでまいります。



どちらのご依頼も
今までと変わらず林田まで
お気軽にお問い合わせください。

今後ともよろしくお願いいたします。



もっと求人の知識をつけたい方は
YouTubeをご覧ください。
テクニックやノウハウを公開しております。

YouTubeチャンネル「林田先生の求人学」

BLOG

  • 求人の修理屋さん番外編!【スイーツチェーン店の採用事例】
    BLOG

    求人の修理屋さん番外編!【スイーツチェーン店の採用事例】

  • 【スタッフボイス】営業補佐チーム Mさん
    BLOG

    【スタッフボイス】営業補佐チーム Mさん

  • 【本日発売】採用コスト削減の切り札、ついに公開!『採用コスト削減 求人広告に 金はかけるな!』
    BLOG

    【本日発売】採用コスト削減の切り札、ついに公開!『採用コスト削減 求人...

一覧へ戻る