<ブログ>【林田の独り言】 vol.1 求人業界のAI化とアグリゲーション
さて本日は新しくスタートしました
林田の独り言シリーズです。
最近の求人業界について...
オススメしたいあんなことやこんなこと...
色んなテーマでお届けしたいと思っています!
今回のテーマは...
求人業界のAI化とアグリゲーション
AI化によって
起きていることとは...
2025年の3月から求人業界は
どんどんAI(人工知能)を実装し
アグリゲーション化しています。
かつての掲載課金型の求人が
メインだった時代は、
応募数において満足度が
100点の時もあれば
50点だったりすることもあったと思います。
「もうちょっと応募が欲しかったな」
そんな場合も
「もう少しお金をかけて求人頑張ってみよう」
と思えていたはずです。
しかしここ5年くらいで
その状況は本当に様変わりしています。
「応募率がとても悪い、または応募ゼロ」
「応募が1人や2人...」
こういう会社が増えてきています。
求人の結果が
「良い会社は良い!」
「ダメな会社は全然ダメ!」
このような印象があります。
満足度100点と満足度落第点の
中間点レベルが減ってきているな
と感じます。
いったい何を改善したらいいかわからず
困っている方も多いと思います。
実はそれは全てアグリゲーション求人の
AI化が影響しているんです!
「AIに選ばれるような求人情報、
会社の制度、風土、でなければ5
求人サイトに表示もされない」
ということが実際に起きており、
ますます採用が難しくなっています。
私のお客様の状況を見ていても
やはりAI化の影響は
非常に大きいと感じています。
今さら聞けない!?
アグリゲーション求人とは!
ではアグリゲーション求人の仕組みについて
もう一度おさらいしておきましょう。
Indeedや求人ボックスをはじめとする
アグリゲーション求人は
AIによるレコメンド方式です。
スマホ・パソコン(デバイス)の
持ち主によって
求人情報の表示結果が変わります。
私でしたら...
兵庫県宝塚市に住んでいますので
宝塚市や伊丹市や三田市など
近隣の求人が表示されやすいです。
最近は用事で神戸に行くことが多いので
神戸市の求人も頻繁に出てきます。
そして、私がよく検索している情報、
よくクリックした求人原稿やその法人、
同じ職種、類似した職種、
Googleで調べている情報のキーワードなどに
基づいた求人情報が出やすくなります。
例えば私が
美容師の求人ばかり見たり
美容師関連のサイトばかり見ていると、
近隣の美容師の求人が出てきたりします。
つまりAIは私のことを
「この人は美容師なんじゃないか?」
と思っているわけです。
アグリゲーション求人には
そういった特徴があります。
かといって...
アグリゲーション求人で
有料広告を使って募集をしたところで
希望するターゲットに対して優先的に
求人が表示されるわけではありません。
「広告にお金をかけたらターゲットとなる人に
優先的に表示されるんじゃないの?」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが
実はそうではないのです。
そもそも見る人によって結果が変わる
アグリゲーション求人には
「お金をかけると上位に表示される」
という概念が存在しません。
”上位表示という概念がない”
ということは...
”広告の出現数が増えればいい"
というわけなのですが...
それもなかなかそう簡単にはいきません。
IndeedのAIもかなり進化をしていて
人気のなさそうな原稿だったり、
情報量の乏しい求人原稿は、
有料広告を使ったとしても
拾ってもくれないということがあります。
(”表示されない=クリックされない”
のでお金はかからないのですが)
要は、有料広告でお金をかけたとしても
「良い求人原稿でないと
広告は出現しないし応募も来ない」
ということなんです。
なぜなら読者が見たくない情報を
広告課金の高さに応じて
乱発表示させてしまうと、
Indeedや求人ボックスなどの
求人サイトそのものの評価が
落ちてしまうことになるからです。
アグリゲーション求人は
このような仕組みですので、
これをどう対策していくかが
今後とても大事になってくるのです。
セミナーでも同じような内容を
お話ししています!
参考にこちらの動画もぜひご覧ください
いかがでしたか?
今後も求人業界など
色んなテーマでお届けしていきます!
お楽しみに!
もっと求人の知識をつけたい方は
YouTubeをご覧ください。
テクニックやノウハウを公開しております。
YouTubeチャンネル「林田先生の求人学」