BLOG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<ブログ>お悩み解決!【求人の修理屋さん】ind◯◯d PLUSは人材の質に関与する? 編

さて、本日のメルマガは
お客様からいただいた求人のお悩みに
林田がお答えする
【 求人の修理屋さんシリーズ 】

求人を出す際に気をつけるポイント
最近の応募者の傾向
求人媒体選びやコツなど
業界や職種別にお悩みを解決していきます!



ind◯◯d PLUSは人材の質に関与する?
というご相談

先日ご相談しました
名古屋市の事務代行会社の者です。
前回の質問の答えでは
ind◯◯d PLUSを使ったからと言って
人材の質には関与しないのではないか
とのことでしたがその理由を教えてください。



Instagramでもお悩み解決しています!
ぜひご覧ください ^_^

Instagramはこちら
↓ ↓ ↓




林田の答え

ind◯◯d PLUSは
リクナビNEXTやとらばーゆなどの
求人サービスに
「あなたに合った求人はコレですよ」
というようにランダムに表示させる
仕組みになっています。

リクナビNEXTは
非常にスキルの高い人材が見ている
とても良い媒体です。

そうであれば、
リクナビNEXTの一番安い枠を使って
求人を出す方が、
ind◯◯d PLUSを使うよりも安いし
確実だと思います。

でもリクナビNEXTを使わなくても
事務員さんの募集であれば
無料広告で十分
人材を集めることはできます。



いかがでしたか?
今後もお客様のお悩みを
一つ一つ解決していきます!

何かご質問などございましたら、
林田までお気軽に
お問い合わせください^_^



もっと求人の知識をつけたい方は
YouTubeをご覧ください。
テクニックやノウハウを公開しております。

YouTubeチャンネル「林田先生の求人学」

BLOG

  • <ブログ>【本日開始!】求人テク本を世に届ける挑戦。クラウドファンディングスタート!
    BLOG

    <ブログ>【本日開始!】求人テク本を世に届ける挑戦。クラウドファンディ...

  • <ブログ>【スタッフボイス】子育てと仕事を両立しながら輝く! 日本アドカスタムの頼れるチーフデザイナー・Oさんの素顔
    BLOG

    <ブログ>【スタッフボイス】子育てと仕事を両立しながら輝く! 日本アド...

  • <ブログ>【見直しが必要!】どんな求人サイトに情報が出ているか全て把握できていますか?
    BLOG

    <ブログ>【見直しが必要!】どんな求人サイトに情報が出ているか全て把握...

一覧へ戻る