BLOG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<ブログ>indeedのクリック課金型の有料広告は上位表示されるんですか?

前回に引き続き、今回も
〚 よくあるご質問!求人Q&Aシリーズ 〛

このシリーズでは
お客様からよくあるご質問に
わかりやすくお答えしていきます。

ぜひ求人の知識を深めていただいて、
参考にしてみてください!

それでは今回の質問です。

【 質問 Q. 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

indeedの
クリック課金型の有料広告は
上位表示されるんですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

動画でも解説しています
ぜひご覧ください!


【 答え A. 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
”上位表示”はされません。

アグリゲーション求人サイトの
indeedは、
見る人のスマホやPCで
表示内容が違います。

ですので、”上位表示”という
概念がありまん。
では何のための有料広告なのか?

それはクリック数を増やすためです。

求人にしても集客にしても、
WEB広告の根本的な考え方があります。
それは、閲覧の数に対して、
応募や問合せの数があるということ。

求人で言うと、
閲覧数に対しての応募数は
職種ごとで大体の割合が決まっています。

例えば・・・
それぞれ100件の閲覧数があったとして、
そのうち応募に繋がる割合は

◆事務職/約3~4%
◆トラックドライバー/約0.8~1%
◆美容師/約0.2%
(長年求人業界で見てきた林田の感覚)

人気の職種は打率がいいですし、
働き手が少ない職種などは
割合が低くなります。

ですので、クリック数(閲覧数)を増やし
応募総数を上げようというのが、
indeedのクリック課金型の
有料広告の仕組みです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いかがでしたか?
今後もみなさんの為になる情報を
少しずつお届けできたらと思います。

何かご質問などございましたら、
林田までお気軽に
お問い合わせください^_^



もっと求人の知識をつけたい方は
YouTubeをご覧ください。
テクニックやノウハウを公開しております。

YouTubeチャンネル「林田先生の求人学」

BLOG

  • <ブログ>【よくあるご質問!求人Q&Aシリーズ 】募集職種によって応募してくる人の性格は違ったりするんですか?
    BLOG

    <ブログ>【よくあるご質問!求人Q&Aシリーズ 】募集職種によって応募...

  • <ブログ>【よくあるご質問!求人Q&Aシリーズ 】原稿のバリエーションを増やしてターゲットを広げるってどういうことですか?
    BLOG

    <ブログ>【よくあるご質問!求人Q&Aシリーズ 】原稿のバリエーション...

  • <ブログ>その求人、有料広告をかけても応募は来ません!~これからのAI対策~(5)
    BLOG

    <ブログ>その求人、有料広告をかけても応募は来ません!~これからのAI...

一覧へ戻る