【小売業の採用戦略を解説!】求人でお困りの全ての方に参考になるお話です!
日本アドカスタムには
クライアント様やご紹介者様から
「こういう職種の求人募集を
お手伝いしていただけませんか?」
といったご相談が
日々本当に多く寄せられています。
もちろんそのようなご質問やご相談には
全部お答えしておりますが、
せっかくなので今回は動画におさめて
みなさんに情報を共有させて
いただきたいと思います!
今回は四国エリアの繊維工場の
クライアント様からのご相談。
「アクセサリーや雑貨アイテムを
販売している取引先の小売店さんが
販売員の求人で困っています」
という内容でした。
職種や雇用形態に合わせた
求人募集の方法、媒体選び、
今の求人のメインである
アグリゲーション求人サイトの
仕組みなど、全てを絡めて
ご説明しています!
人材不足はどの業界でも
問題となっていますよね。
同じような職種の募集でなくても、
求人の参考になるはずです^_^
採用戦略を少しご紹介!
Point 1
求人原稿のバリエーションを増やす
「販売スタッフ」だけではなく、
「レジスタッフ」、「棚卸しスタッフ」
など、仕事内容は一緒だけれど
原稿のバリエーションを増やすことで
ターゲット層が広がり
母集団形成をすることができます。
日々ますます厳しくなる原稿審査や
AIの対策にもなります。
Point 2
媒体選びや有料広告を使う際は慎重に!
バイトルなども良い求人サイトだと
思いますが、純粋にバイトルを見ている
読者はそんなに多くはないです。
Googleなどで
「アルバイト ◯◯(地名) 雑貨店」
などと検索して、自分にあった求人を
探している人が多数。
その検索結果としてバイトルの原稿が
ヒットすることはあります。
ですので掲載をするのに
そんなに高い枠を依頼する必要は
ないと思います。
もっと詳しい内容は動画で
ご説明しています!
ぜひチェックしてみてくださいね!
日本アドカスタムでは
求人・人材採用に特化し、
原稿制作の代行、運用代行、
動画・デザイン制作に
取り組んでおります。
なるべく有料広告を使わずに
求人募集をするノウハウがあります!
毎月4,000件近くの求人原稿を
作成していますが、
そのうち99.9%が無料広告。
求人広告の営業さんも
なかなか理解できていない
インターネットの特性なども
踏まえたうえで
求人のご提案をしております。
7月に出版しました書籍では
このようなノウハウを
一部ご紹介しています!
ぜひチェックしてみてください^_^
📖書籍についてはこちら
ご相談やお困りごとなどは
ぜひお気軽にお問い合わせください。
もっと求人の知識をつけたい方は
YouTubeをご覧ください。
テクニックやノウハウを公開しております。
YouTubeチャンネル「林田先生の求人学」