<ブログ>【見直しが必要!】どんな求人サイトに情報が出ているか全て把握できていますか?
さて本日は
日本アドカスタムのお客様の
求人の課題解決事例を
お話しさせていただきます(^_^)
今回は介護業界の企業様からの
ご相談です!
ある福祉用具レンタル企業様から
営業さんおよび福祉用具相談員の募集で
ご依頼をいただきました。
介護業界や医療業界には
直接雇用の求人を出しながらも、
人材紹介の求人サイトに片っ端から載せる
もしくは載せられている
企業様が多くいらっしゃいます。
もし人材紹介の求人サイトの原稿が
Indeedに取り込まれて
そこから応募が発生した場合、
直接雇用で来るべき応募が
人材紹介会社に取られてしまった
ということになります。
これは直接雇用・派遣・紹介などの
案件も含め、
色んな求人サイトに求人が載っていることが
原因で起こっているのです。
Indeedや求人ボックスなどの
アグリゲーション求人サイトは、
直接雇用も派遣も紹介も含め
その企業の同じ求人情報のうち
1つだけをピックアップします。
アグリゲーション求人サイトから
発生した応募が、
実は人材紹介の求人サイトや
人材派遣の求人サイトから
取り込まれたものだったら、
直接雇用の求人で来るべき応募が
取られてしまった、ということ。
最近介護業界や医療業界で
このようなことが頻繁に起こっていることから、
日本アドカスタムでは
その企業様が出している求人を棚卸しする
ということをしています。
どんなサイトに求人情報が出ているのかを
調べさせていただいて、
一覧で見てもらえるようにしています。
介護業界でしたら、
ジョブメドレー、グッピー、カイゴジョブといった
介護系の求人サイトなども含まれます。
こうすることで出す必要のない
求人サイトがわかりますし
求人情報を整理整頓することができます。
直接雇用で来るべき応募が
取られてしまうことがないように、
企業様の求人の課題解決の一つとして
弊社ではこのような取り組みをしています。
いかがでしたか?
「応募がなかなか来ない」など
求人のお悩みをお持ちのお客様に、
現在の状況を把握してしっかりご提案できるよう
日々取り組んでいます(^_^)
ご質問やご相談がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
もっと求人の知識をつけたい方は
YouTubeをご覧ください。
テクニックやノウハウを公開しております。
YouTubeチャンネル「林田先生の求人学」